道南陸上競技協会

道南陸協について

2025基本方針

  • 基本方針
    1. 競技力の向上を目指し「普及育成」と「強化」を重点に置き、創意・工夫を施し、魅力ある事業や競技会の運営に努める
    2. 国際化、情報化、少子高齢化など、社会の変化に対応した効果的な組織運営に努める
    3. 各種事業の創意工夫のもと、競技参加者の拡大を図り、財政の健全化を目指す
  • 基本事項
    1. 国際大会など世界を目指す道南選手の輩出とその支援をする。
    2. 小中高生の系統的普及育成と強化の充実を図り、トップ選手の育成・輩出を目指す。
      特に、減少傾向にある中長距離選手及び投擲選手等の発掘、育成に力点を置く。
    3. 参加者や観戦者に臨場感溢れる魅力ある競技運営に努め、普及育成に連動させる。
    4. 関係団体と連携し、小中高など部活動及び地域クラブの支援活動に努める。
    5. 少子化、高齢化に対応する審判員の普及、啓蒙、確保と審判技術の向上に努める。
    6. 陸連後援大会に認証された函館マラソンの推進及び運営に努める。
    7. 青森市で開催の東日本小学生陸上競技大会に選手・役員を派遣する。
    8. 釧路市で開催の南部忠平記念陸上競技大会に選手・役員を派遣する。
    9. 国民スポーツ陸上競技大会北海道選手選考会を主管し、その運営に努める。
    10. 創立100周年(2028年)に向けて、記念諸事業の概要を計画化する。

基本方針及び基本事項に対応する具体策

  • 競技大会と運営 ~ 財政健全化を重視。各大会の黒字化を目指す企画・運営
    1. 各記録会の内容
      • 普及と強化を加味した内容と種目
      • 時期により、全道大会、全国大会に対応した種目
      • 種目及び内容の工夫(小学低学年、未登録者、マスターズ、幼児等)
    2. 道南ディスタンス(6月1日)
      • 実業団も参加 実業団による長距離選手・指導者への事前講習会も企画を検討
      • 未登録選手の参加種目を設定
    3. 東日本小学生陸上(青森開催 8月11日)
      • 道新杯春季の1位と2位を推薦 普及委員会
      • 中学生も交流。男女リレーを派遣 他自主参加
    4. 南部記念陸上
      • 釧路で開催、道選手権と同時開催 小学生のみ派遣
    5. 国民スポーツ陸上への対応(8月9日~10日 千代台)
      • 準備委員会 組織分担(理事長)
    6. 少子化への対応
      • 幼児への啓蒙 未就学、小学低学年への周知を工夫(訪問・HPの活用)
  • 選手の普及育成と強化
    1. 全国大会出場選手および指導者への激励金支出
    2. チャレンジカップ出場選手への補助
    3. オンラインを活用した外部講師による強化・普及練習会
  • 選手の普及育成と強化
    1. 高校C級審判の普及 ~ 高体連との連携
    2. 審判員交通費等の確認
      (未登録、協力審判員)
      1日
      2000円(未登録1000円)
      8時30分~17時
      半日
      1000円(未登録 500円)
      8時30分~12時30分
      1500円(未登録1000円)
      8時30分~15時
      (補助員)
      1日
      1000円(兼500円)
      半日
      500円
    3. JTOの輩出とJTOを中心とした競技会運営
  • 100周年記念事業への取り組み(2028年度 100周年)
    1. 2027年度3月までの記録等を記念誌に収録して秋に発行
    2. 2028年度秋(10・11月頃)記念祝賀会
    3. 2029年度春 記念大会実施

役員一覧

道南陸上競技協会役員

会長 岡部 壽一
副会長 隼人 健児 前田 治彦 山村 修
理事長 岩上 公作
常務理事 松田 賢一 山本 伸行 海野 厚二 川合 耕司
理事 前田 治彦 鈴木 洋 瀧澤 静 佐藤 強 宮崎 永司
小沼 美紀 高松 勇輝 星 正樹 樋渡 久子 三浦 貴之
理事
(学識経験)
佐竹 聡 寺西 隆経
監事 木村 元 西田 浩人 岡室 伊知郎
名誉副会長 山田 富雄
代表顧問 出村 勝彦
特別顧問 向山 じゅん
顧問 工藤 恵美 出村 ゆかり 大越 信幸
参与 齊藤 英明 大寺 正夫 藤本 正美 大住 俊久 田口 惠理子
奥平 理 高田 康夫 平山 孝敏
評議員 増野 芳幸 南波 秀平 宮腰屋 由 川口 正勝 渡曾 雅明
星 竜也 高木 寿 落宰 公人 田中 洋輔
連絡理事 高体連 川合 耕司
渡島中体連 山本 伸行
函館市中体連 三浦 貴之
檜山中体連 笠原 一樹
総務委員会 委員長 松田 賢一
委員 増野 芳幸 小沼 美紀
財務委員会 委員長 海野 厚二
委員 山村 修
競技運営委員会 委員長 山本 伸行
副委員長 川口 正勝 尾形 浩介
委員 渡曾 雅明 星 竜也 三浦 貴之
審判委員会 委員長 鈴木 洋
副委員長 星 正樹
委員 木村 元 高橋 祐弥 岡室 咲良
記録委員会 委員長 前田 治彦
副委員長 高木 寿
委員 高橋 聡 福澤 麗子 谷地 牧夫
情報処理委員会 委員長 佐藤 強
副委員長 澤田 浩貴
委員 油谷 栄次 村上 浩平 山下 尚也
施設用器具委員会 委員長 宮崎 永司
副委員長 川村 英明
強化委員会 委員長 川合 耕司
副委員長 渋谷 尚弘
委員 久保田 孝平 佐藤 三太
普及委員会 委員長 瀧澤 静
副委員長 高松 勇輝
委員 山田 光 落宰 公人 樋渡 久子
事務局 岡部 壽一 山村 修

北海道陸協役員

一般財団法人
北海道陸上競技協会
出向役員
名誉会長 岡部 壽一
理事 岩上 公作
参与 山田 富雄 隼人 健児 出村 勝彦 前田 治彦 山村 修
評議員 海野 厚二
特定非営利活動法人
函館市スポーツ協会
代表理事 星 正樹